マーク42ヘルメット後半戦!!
さて、前回に続き、ガシガシとヘルメットを組み立てて行きますよ!!
頭と顔の部分。アイアンマン作ってて、一番テンションがあがるのがこのパーツを組んでいるとき。顔の部分は作っている感があって良いのです。
これまで作ったパーツをざっくりと仮組み。完成形が見えてきました。
本組みのときに難しいと思われるのが、頬の部分。うまくいくかしら?と悩み中の図。
頬の部分を作っているところ。この時点でしまったな〜となりました。何が悪いかというと、パーツがちょっと細かすぎるのです。ダンボールの場合、厚みがあるため、あまり細かな部分はきれいに折ることが難しいのです。この部分は折りを無くすことにして、顔の内側から貼り付けることにしました。
ここら先、Dpubに向けて急ピッチで作業を進めたため、組み立て中の図は写真を撮れていませんでした。それぐらい必死だったんですね(笑)パーツの点数を少なくしたことで、作業時間そのものは短縮できたと思います。しかし、点数が少ないと、結構融通が利かないというのか、本番でグルーガンを使ってパーツを接合していったときに、小さなずれが大きなねじれにつながるなどして、結構大変でした。
また、今回初めて、設計から組み上げまで行いましたが、設計上のほんの少しの粗さが、パーツの形状に大きな影響を与えることがわかりました。これが薄っぺらい紙なら、そこまで考えなくても良いと思いますが、ダンボールという分厚い素材のため、その点が重要になりました。
今回のマーク42のヘルメットは、試作なので、サイズや形状など、今回、気に入らなかった部分を設計から見直して、完成度を高めようと思います。いや、良い勉強になりました。
ということで試作品ではありますが、完成はさせたので、マーク3とのツーショットなどをお披露目します!!
いわいの師匠、トモヲさんも、アイアンマンはこれまでに形状を何度か修正されているようです。他にも色々作られているだけあって、完成度の高さは本当に素晴らしいですね。いわいも色々作って、師匠のように完成度の高い作品を作って行きたいと思います。
今回の作品は、ポートフォリオにも追加しました。3DCGや手描きの作品なんかもこちらに掲載しています。ご興味ある方はどうぞ〜
http://iwaimotors.blogspot.jp