Quantcast
Channel: クリエイティブ – iwaimotors blog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 252

進化のペース速すぎ!!最近の3Dプリンタや関連ビジネスの情報をまとめてみたよ!!

$
0
0

3Dプリンタも色々と出てきましたね

3D-printed Liver Building
Photo:3D-printed Liver Building By undefined

3D大好きないわい(@iwai)です!!3Dプリントのニュースは良く目にするけど、色々ありすぎて良くわからん!!という人も多いのではないでしょうか。3D大好きないわいが、最近のネタをまとめてみました!!

少し前から情報収集をしていましたが、もう本当にドンドンと新しいニュースが出てくるので、そろそろ少しずつ、情報を出して行こうかなと思います。まずは今回は第一弾ということで、3Dプリンタや3Dプリントビジネスに関して取り上げてみました。ちょっと、最近、ニュース多過ぎで全てをカバーできていませんが(><)

 

3Dプリンタ関連のニュース

DeltaMakerは、制作過程を「見せる」ことを考えて作られた3Dプリンタ。確かに、少しずつ形になっていく様子は、見ていて面白いですよね。

http://jp.techcrunch.com/archives/20130125deltamaker-goes-to-kickstarter-to-fund-a-3d-printer-thats-all-about-showing-off-the-work/

店頭などでの実演販売/客寄せエンタに使える3DプリンタDeltaMakerがKickstarterで人気(TechCrunch)/2013/01/26

 

こちらは、Replicator2という3Dプリンタの実演展示のニュース。本物見たら面白いよねという発想は、DeltaMakerに通じるものがありますね。Replicator2は、友人も持っていますが、20万円ぐらいで精度も高く、材料費も安いようで、現在売られている3Dプリンタの中では、コストパフォーマンスが最も良いのでは?なんてお話も良く耳にします。

http://gigazine.net/news/20130211-3d-printer-wf2013w/

フィギュアを立体成型できる3Dプリンタ「Replicator 2」をグッスマが実演展示(GIGAZINE)/2013/02/11

 

Solar Sinterは、太陽光で砂を溶かして立体物を作るという3Dプリンタ。実用品ではなく、一つのプロジェクトのようです。発想も良いですし、実際に実行してしまうという行動力に驚きです。

http://gigazine.net/news/20130307-solar-sinter-project/

太陽光で砂を溶かし立体物を作る3Dプリンタ「Solar Sinter」(GIGAZINE)/2013/03/07

 

こちらは、3Dプリンタではなく、3Dスキャナの記事。コンパクトな3Dスキャナでデジタルスキャンしたものを、3Dプリンタでプリントできますというお話ですね。非常に興味深いです。

http://jp.techcrunch.com/2013/04/05/20130404photon-3d-scanner-will-let-you-turn-real-objects-into-printable-objects/

Photonで三次元スキャンした「物」のデータをどの3Dプリンタでもプリントできる(TechCrunch)/2013/4/5

 

3D プリンタ関連ビジネス

ニューヨークに登場した、自分の顔(首から上)を3Dプリントできるというサービス。アイデアはおもしろいけど、需要あるのかな…

http://jp.techcrunch.com/archives/20121120makerbot-introduces-3d-photo-booth-in-its-new-york-store-print-your-face-in-3d/

自分の顔(首から上)を3DプリントできるMakerBotのお店がニューヨークに開店(TechCrunch)/2012/11/21

 

CGTraderは、3DCGクリエイター向けのマーケットプレイス。自作の3Dプリント作品を販売する場所を提供するというサービスです。クリエイターとっては、嬉しいサービスですね。

一般の人も、自分で3Dプリント用のデータを作るのはハードルが高いと思うので、好みの商品をこういう所で買うというのが今後は主流になるのかも。

http://jp.techcrunch.com/2013/02/22/20130221cgtrader-an-online-marketplace-for-3d-models-raises-185k-euro-from-practica/

3Dプリントと3Dモデリングが利益を生む産業として成り立つか:CGTraderに努力の一端を見る(TechCrunch)/2013/02/22

 

3Dプリンタ使いたいけど持ってない!という人達と、3Dプリンタ持ってるけど、あまり使えていない!という人達をマッチングするのが、MakeXYZです。需要は結構あるようですね。

http://jp.techcrunch.com/2013/02/26/20130225makexyz-helps-you-find-an-idle-3d-printer-near-you/

自分で3Dプリンタを持ってない人をMakeXYZのコミュニティが助ける

 

海外ネタが多い中、こちらは日本のニュース。お台場にある「MONO」は、「3D プリンタやレーザーカッターなど、モノづくりをするための基礎的な装置を配備し、ベンチャー企業や個人のための開発拠点となることが期待されている。(引用元の記事より)」のだそうです。こういう場がもっと普及することに期待です。

http://japan.internet.com/busnews/20130304/2.html

緊急速報!日本初のモノづくりコワーキングスペース「MONO」の全貌に迫るフォトレポート (1/4)(japan.internet.com)/2013/03/04

 

Shapewayは、自社で3Dプリンタも持ちつつ、CGTraderのようなマーケットプレイスも提供するという会社。データを送れば、3Dプリントを行なってくれるし、マーケットプレイスで販売もできます。うむ、これはいいですね。

http://jp.techcrunch.com/2013/03/08/20130307shapeways-rolls-out-developer-portal-and-new-api-in-a-bid-for-better-3d-printing-apps/

3Dプリントをしてくれる/作品を売ってくれるShapewaysがデベロッパポータルとAPIを立ち上げ(TechCrunch)/2013/03/08

 

シンガポールのスタートアップ、Pirate3DPの記事です。大衆向けの3Dプリンタの商品化を目指しているそうです。

CEOのコメント「近い将来、皆が3Dプリンターを紙のプリンターの横に置き、プラスチックのアクセサリー、キッチン用品、おもちゃ、模型、宿題のプロジェクトや重要でない代替部品を作るようになるでしょう。」(引用元の記事より。)

いいですね〜(^^

http://jp.startup-dating.com/2013/02/say-ahoy-to-3d-printer-startup-pirate3dp-which-snagged-usd482k-from-red-dot-ventures

3Dプリンターの普及を目指すスタートアップ「Pirate3DP」がRed Dot Venturesから48万2000米ドル投資を受ける

 

DNAの情報から、個人個人の体にあったシューズを3Dプリントで作ってしまおうというプロジェクト。プロジェクトの趣旨とは直接的な関係はありませんが、シューズのデザインがすごくクールですね。

http://www.tuvie.com/dna-3d-printed-shoe-system-creates-shoes-that-fit-you-and-your-body-movement/

DNA 3D Printed Shoe System Creates Shoes that Fit You and Your Body Movement

 

3Dプリンタのことは興味津々なので、これからも色々ととりあげていきますよ!!

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 252

Trending Articles