Quantcast
Channel: クリエイティブ – iwaimotors blog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 252

九州でダンボールアートでビジネスしている「アキ工作社」がいろいろ素晴らしい!!

$
0
0

ダンボールアートビジネスの理想的な形!!

「株式会社アキ工作社」は、大分県国東(くにさき)市で、ダンボールアートをビジネスにしていらっしゃる会社です。

先日参加した、ブロガーズフェスティバルでこちらの会社について、教えてもらいました。

教えてくれたのは、Evernoteアンバサダーでもある川添さん。ZOELOGというブログで活動内容を書かれています。

ZOELOG

川添さんは、「元経産省フリーランサー」という、どえらい肩書を持っていらっしゃいますが(笑)、ご本人は、非常に気さくな感じで、初対面のいわいが、ダンボールをかぶってウロウロしているのを見て、そういうのに興味があるならと、アキ工作社について教えてくださいました。

ちなみに、川添さんのことを紹介してくれたのは、いつも名古屋で仲良くしてもらっている、プロブロガーで作家でEvernoteアンバサダーという、肩書テンコ盛りの、ごりゅごさん

お二人のお陰で、今回の情報が得られたわけですね!!川添さん、ごりゅごさん、本当にありがとうございます!!

 

センスの良いダンボールアートで世界をも相手にビジネス!!

アキ工作社の素晴らしさの一つは、ダンボールアートのセンスの良さ。例えば、「アニマルハンガー」という商品。

商品写真の演出というのは、もちろんありますが、アートと呼ぶにふさわしい、デザイン性の高さです。主張しすぎず、存在感もあります。
d-torso1
アニマルハンガー

他にも、ディズニーやムーミンなどのキャラクターものも扱っていらっしゃいます。
d-torso2
d-torso x disney

商品は、日本国内のみならず、海外にも販売されているとのこと。センスの良い商品を扱っていらっしゃるので、むしろ海外受けの方が良さそうですね。

素敵な商品を生み出しているアキ工作社ですが、素晴らしいのは商品だけではありません。九州といえば、博多が大都市ですが、アキ工作社のある大分県国東市は、そこからは遠く離れたところにあります。九州の地方都市にあって、ビジネスを成立させていることが、とても立派です。

さらに驚いたのが、アキ工作社が「週休三日制」を導入しているところ。地方で大都市と渡り合うためには、その分、労働時間が長くなったりしそうですが、まるでその逆。

世界の中でも、自殺者の数が異常に多い日本ですが、原因の一つに過重労働があります。生活のための仕事のはずが、過労で体を壊してしまっては本末転倒です。

週休三日制は、誰もが羨む制度だと思いますが、特に経営者目線で考えると、稼働時間が減ったら、売上が落ちると考えてしまいそうです。

一方で雇用者の目線で考えると、労働日数が減った分、より集中力が増すように思います。ダラダラしてしまうのって、それだけ無駄が多い証拠です。

いわいは、いつも短時間で仕事を終えて帰れるように、業務は徹底的に効率化しています。取引先があることを考えると、難しさもありますが、週休三日になった途端に、仕事が回らなくなるようなら、今の仕事のやり方を大いに見なおす必要があるでしょう。

最後は脱線してしまいましたが、ダンボールアートビジネスの先駆者として、また、地方でビジネスを行うお手本として、色々と勉強させていただきたいと感じました。

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 252